2009年12月28日月曜日

あすか組ロシア公演ツアーレポート

底冷えが強烈な年の暮れ。皆様如何お過ごしでしょうか。その底冷えよりも寒かったロシア公演のご報告を遅れながら致します。
ツアーレポート第一回、題しまして
[おらサンクトペテルブルグへいくだ]

12月3日成田国際空港よりアエロフロート機にてロシアへと出発いたしました。およそ10時間の空の旅をお楽しみ頂いた後、[シェレメーチェヴォ国際空港]に到着いたしました。着いたらもの凄い雪景色や!、と思いきや気温も出発した日本とさほど変わらず天候は雨。
そのかわり粉塵といいますか、ホコリが凄まじく(ロシア主流の車の雪用スパイクタイヤによるもの)雪の変わりにそのホコリがあちこちに降り積もっていました。


シェレメーチェヴォ空港名物の車の大渋滞を越え、あすか組一行はサンクトペテルブルグへ移動のため、レニングラード駅へ。夜行列車に乗って一晩かけての移動です。距離にしておよそ650キロメートル。大阪から栃木ぐらい。いや東京から岡山くらい。
その前に、発車時間まで少々ゆとりがあったのでツアー2会場目の[国立クレムリン宮殿]がある[赤の広場]に連れて行ってもらいました。いやビックリしました。”すごい”という表現しか出てきません。真ん中辺りにレーニン廟があります。


レニングラード駅を出発しモスクワ駅へ。ん?モスクワ駅発じゃないの?と思いましたが、こちらはどうやら目的地が駅名になるそうで。ですからサンクトペテルブルグにあるのが[モスクワ駅]です。ややこしい。下の写真は到着した[モスクワ駅]ですが、暗い。朝の8:00ぐらいだったと思いますが、北部は日の出が遅いらしく、明るくなったのは確か10:00くらいだったと思います。しかも日没も早く16:00過ぎにはもう夜。でも夏場は[白夜]のため一日中明るいらしいです。体内時計の大幅な狂いが・・・。

ロシアの電車は”まもなく鶴橋~”とか”お降りの際お~忘れ物の無いように~”などの車掌アナウンスが一切無く、[いきなり出発・いきなり到着]です。車内はとても綺麗で日本の寝台列車よりも快適だったように思います。身体の大きなロシアの人にとっては窮屈かもしれませんが。
ともあれ、電車は無事にサンクトペテルブルグへ到着。北に上ったせいか、モスクワよりも寒く感じました。


寒さと寝ボケで写真までボケてますが、駅前の風景です。ここからサンクトペテルブルグの会場[オクチャブリスキーコンサートホール]へと楽器仕込みのために直行します。
以上第一回ツアーレポートでした。
次回[コンサート]乞うご期待。

2009年12月5日土曜日

あすか組ロシアツアー

あすか組は今サンクトペテルブルグにいます。豪奢な宮殿が建ち並ぶ、かつての帝政ロシアの首都であった町です。モスクワよりも北だからでしょうか、少し雪の降る寒さです。







明日は夜の7時(日本時間午前1時)から公演です。ロシアの皆様に喜んでいただけるようガンバリマス!





2009年12月3日木曜日

いよいよ

ロシアへ出発です。
モスクワ到着後、サンクトペテルブルグへ移動です。

2009年11月24日火曜日

あすか組ロシア公演の



ポスターが街にガッツリ張り出されているそうです。場所はサンクトぺテルブルグです。やはりロシアなので当然ロシア語満載。そうなんです、”ASKA”以外なんて書いてるか解りません。下の字を解読したところ[ジャパニーズドラムショウ]でした。サンクトペテルブルグの会場[オクチャブリスキ大コンサートホール]はおよそ3000席のとてもボリショイ(大き)なホール。ロシアに友人親戚いましたら、是非、お誘い合わせの上・・・・・・。



あすか組ロシア公演


写真はそのロシア公演で使用する楽器たちです。彼らは一足先にロシアへと出発です。今回は飛行機輸送ですので出発も少々遅めです。海外に楽器を送る時はいつもそうですが、とても・・・・心配です。どうか無事に着きますように、楽器が凍りませんように、色々思いをこめながら皆で太鼓達を見送りました。
心配なのでモスクワ天気をネットで調べましたところ、おおまだ5℃もあるではないですか。マイナスに下がっていないだけで、なんだかTシャツでいけてしまいそうな気してきました。

2009年11月21日土曜日

本日は


岐阜県海津市に公演にやってまいりました。ここ海津市には源泉かけ流しの良い温泉があるようです。寒いので入りたい。

あすか組学校公演


昨日は九州大分県の九重にスクールコンサートに行ってきました。子供達がもう元気元気で、逆に元気頂きました。
しかし九州なので少しはあったかいだろうと思いきや、寒いの何の。でも紅葉が本当に綺麗でしたね。


2009年11月20日金曜日

またしても


(モスクワ公演ポスター)

突然ですが、来月の12月5日と7日ロシアに公演に行ってまいります。5日がサンクトペテルブルグにあるオクチャブリスキーコンサートホール、7日がモスクワにあるクレムリン大宮殿です。どちらの会場も3000、5000と収容人数が半端じゃあない。会場の大きさもさることながら、なんと言いましても12月のロシア。その時期には最低気温が-15度以下だそうです。冷凍庫並みだそうですが、行く前に一度冷凍庫トレーニングをしなければいけませんね。


(サンクトペテルブルグ公演ポスター)

2009年10月16日金曜日

突然ですが

フロリダに行ってきました。
とても暑い。しかも蒸し暑い。
フロリダと一言で言いましても大変広い州で、北海道二個強くらいでしょうか。それでも全米では中ほど。
日本でもよく耳にするマイアミに近い町。そこで活動する親交ある太鼓チームRONINTAIKOのコンサートにゲスト出演してきました。二人で。

後々写真を掲載したいとおもうます。
こう ごきたい。

2009年9月14日月曜日

そして

埼玉ツアー最終日は越谷市にあります「サンシティ 越谷市民ホール」でした。1675席のおおきなホールでした。
越谷市は多くの特産品がありますが、おせち料理等に入っている「クワイ」の特産地としても有名です。「クワイ」は芽が出る縁起物として多くの料理に使われます。食べといたら良かった・・・。
以上、埼玉公演記でした。後ほどコンサート写真も載せときます。
ご来場頂いた皆様方、本当にありがとうございました。
また埼玉にお邪魔しましたら、ヨロシクオネガイイタシマス !

2009年9月10日木曜日

あすか組 和光市

そして、9月2日は和光市の「和光市民文化センター サンアゼリア」にて演奏してまいりました。お客様も大変喜んでいただき、良いコンサートになりました。本当にありがとうございました!
しかし埼玉県。関西から来た我々には道が本当に難しい・・・・。以前関東に御住いの方から言われたのですが、関西に住むと自然と「東西南北」を意識するそうです。確かに関西の町割りは大阪京都にあるように、道が碁盤の目。でも関東は東京に向かって斜めな感じで。運転中、気がつくと違う方向へ・・・がよくあります。

2009年9月8日火曜日

ということで

翌日9月1日は「春日部市民文化会館」でした。台風一過、お天気は快晴。前日の雨でシケシケになった太鼓カバーを一挙に乾燥しました。
 春日部市は人気アニメの「クレヨンしんちゃん」でも有名ですが、粋なことに主人公一家は住民登録されているそうです。
また江戸時代においては東照宮へ向かう日光街道の宿場町として栄えていたそうです。

さてコンサートですが、
会場内はいくら空調がきいているとはいえ、やはりデリケートな太鼓達。雨天時の演奏に比べ楽器のなりが違います。
春日部のお客様、みなノリノリ(死語)でした。



あすか組埼玉ツアー

お久しぶりです。行ってきました埼玉県。今回は秩父市にある「秩父宮記念市民会館」からスタートでした。前日は奈良県の生駒市にてコンサートがあったので、秩父市に着いたのは日付が変わるころでした。天候は関東に台風が迫っていたため、ごっつい雨でした。
搬入口がかなりの急斜面だったので終了後は足がパンパンになりました。こういうときにランニングしといてよかったと思います。

2009年7月29日水曜日

天神祭り


先日の7月25日、日本三大祭祭りである大阪天神祭の船渡御にて「舞太鼓あすか組」と「紅-kurenai-」共に船上で演奏させていただきました。
天候が心配されましたが、涼しくて花火も綺麗に見える好天気でした。
船と船がすれ違う度に
[打ちま~しょ(パンパン)もひとつせい(パンパン)祝うて三度(パパーンパン)]
やはり大阪は元気。本当にパワー溢れる祭りでした。

2009年7月23日木曜日

北の漁場へ

海越えて、行ってきました苫小牧。(4月の話)
いや、ホント4月の北海道て寒いんですね。近畿地方では桜もボチボチ終わりか・・・、と思っていたら北海道は雪が降ってますねん。薄着で行ったので死にそうでした。
会場の[苫小牧市民会館]は座席数1630のこれまた大きなホール。会場周辺の道路には雪がかなり残っていました。
また漁港も近く、おいしそうな海の幸がたくさん売っていました。ちなみにこの[とまこまい]の語源はアイヌ語の[トマコマナイ](沼の奥にある川の意)なんですって。
下の写真にありますが、
今回なによりビックリなのが先に紹介した
[RONINDAIKO]のメンバーが苫小牧まで公演を見に来てくれたんですね。スンゴイ。空越え海越えですね。
しかも撤収も手伝ってくれました。さんきゅうべりまっちです。
気になる晩御飯は、北海道ならではの[ラーメン山岡屋]へ行きました。











2009年7月22日水曜日

ふろむフロリダ

4月には公演のほか、アメリカから
[RONINDAIKO]のメンバーが
あすか組太鼓研修(修行と言っていた)にやってきました。
皆さん日本文化に造詣も深く、とても素晴らしい方たちでした。

(↑一緒にランニング)
てなカンジで3日間ほど生活を共にしましたが
演奏もさることながら、
皆とにかく、ごっついんです
どんな太鼓でも小さく見えてしまいました。
あらゆることを真摯に、また貪欲に学ぶその姿勢に
とても感動したワタクシタチ。
本当に勉強させて頂きました。。
世界は本当に広いですね。

上半期まとめ

今日は4月19日に行きました半田市福祉文化会館です。
名鉄[知多半田駅]の近くの1300席のBigな会場。
昼公演だったので大忙しだったため、残念ながら会場販売準備の写真しかとれませんでした。
写真の人物は永野氏です。着ているシャツは
[あすか組20周年記念シャツ]。
どちらもよろしくお願いいたします。

2009年7月21日火曜日

舞太鼓あすか組

松阪城、いや松阪市民文化会館公演。
4月18日の城の綺麗な一日でした。

ちなみに松阪城は[蒲生氏郷]という武将が天正16年(1588年)に築城した平山城です。
でも松阪で一番イメージが強いのがヤハリ[]。うっしっしっし。
ホールは1300席の大きな会場でした。が、
城の写真撮りすぎて、会場写真をとれませんでした。あしからず・・。

いやほんとに


更新しないブログでスイマセン。[上半期ご報告]をちょくちょくアップしていきます。
前回は春日井でストップしてましたね。3ヶ月も更新せずに・・・・・。
つい最近まであすか組、豪華客船に乗っていました。また写真と共に報告しますが、カナダのバンクーバーから乗ってアラスカ経由で帰ってまいりました。
なので帰ってきた日本が暑くて暑くて・・・・。
気がつけばガリガリ君が美味しい季節になっていました。今西日本は雨天ですが、最近雨が降っていなかったので近所の稲が[うれしイネ]と喜んでいます。
僕たちがランニングする近所の[土手]は雨が降ると、雑草の伸びる速度が三倍以上になりますので、密林状態になります。

2009年4月22日水曜日

春日井公演きろく

かすがい。「春日井市民会館」。いや楽しかった。天気も良くアッツかったです。お客様もアッツアツでした。
春日井市はサボテン(実生)生産日本一で有名ですね。朝方には「日本の都市公園100選」の一つ、落合公園を皆でランニングしました。んー爽快。朝走ると朝食が大変美味しく感じます。
さて写真ですが、キチンと整頓シリーズ太鼓カバー編です。いつもながら公演終了後は退館時間というものが関係者に襲い掛かってきます。演奏を終え着替えたら、今度は演奏以上に激しい撤収作業が始まります。皆急いでるので、搬入時二人で運んだものを搬出時は一人で運びます。火事場のナントカというやつです。撤収効率アップのため、カバーは片付ける楽器順に重なっています。

2009年4月21日火曜日

舞太鼓あすか組 瀬戸公演後記

引き続き今日は瀬戸の公演後記を記したいと思います。裾野に引き続きお邪魔しましたのは、瀬戸市文化センター。座席総数1500の大ホールです。天気も良好でコレマタ良いコンサートになりました。ありがとうございました!

愛知県瀬戸市。公演前の空き時間、町に出ますとあちらこちらに陶磁器のお店が目に入りました。ん、そういえば瀬戸、セト、瀬戸物・・・・。おお瀬戸物の里ではないですか。陶器のことを何の意識もなく「瀬戸物」とよんでいましたが、ここが語源でした。当たり前のことかもしれませんが、「せともの」と書いて売っていないのが意外でビックリしました。個人的に。橋の欄干にも陶器、歴史を感じさせる町並みでした。

写真はまたしても公演前の楽屋風景。衣装もまたスゴイモンデス。誰の衣装か判らなくならないよう、キチット整理整頓してくれています。公演終了後はさらに凄い事に。それはもう戦場のように・・・・・・。

宿に帰りますと、もちろんお洗濯が待っています。
誰か、良い洗剤あったら教えてくださいね。

ゴッシゴシ。

2009年4月20日月曜日

あすか組 裾野公演後記

今回最初にお世話になりました裾野市民文化センター。大きな会場で、1200程の座席数。ほぼ満員ご来場頂きました。ありがとうございました!

裾野市ですが、静岡県の東部に位置する市で、富士山、箱根山、愛鷹山等の山々のすそにあります。製造業がとても盛んらしく、トヨタやキャノン、ヤクルトといった名だたる企業の工場が多く見られました。裾野市に到着後、皆でヤクルト工場までランニングしましたが、なにやら奈良県より酸素が薄い気がしてゼイゼイ息切れが・・・。

そうそう、裾野市にはあの「近すぎちゃってどうしよう」の富士サファリパークがあります。しかも4月から10月の間17:30~19:30でナイトサファリをやっています。ただ17:30以降は路線バスがなくなるのでマイカーで行って下さい。ホームページには入園割引券がありますので是非ご利用ください。
・・・何のブログ。
ちなみに写真は公演前の楽屋風景です。油断しますとブチッといきますので、演奏前のストレッチは欠かせませんね。

2009年4月19日日曜日

本日の公演

無事に終了デス。忘れ物もナシ。お客様、スタッフの皆様に感謝感謝で
す。

今日の僕たち

愛知県半田市です。天気がすこぶるバッチグーです。本日、夜公演でな
く、15時開演なので若干の急ぎ準備です。

2009年4月18日土曜日

舞太鼓あすか組春日井公演

春日井、皆ノリノリ。大成功のコンサートでした。ほんとうにありがとうございました。また必ず皆様の前で。。。。

コンサートの準備の話ですが、いつも朝の九時ごろ会場に入ります。楽器の搬入、楽屋の準備、音響証明のセッティング等大忙しです。公演前のバチの準備もなかなか大変。演目別、個人別ですごい本数です。楽器の位置をマーキングするバミリもエライ事になります。


現在あすか組は三重県松阪市の市民文化会館におります。今日は18:30からです。先ほどリハーサルも終了しました。準備万端、メンバー一同全力疾走で頑張ります。

裾野も瀬戸も春日井も後々写真とともに報告いたします。
ちなみに松阪には城が・・・・・・。

photo:mayu

2009年4月17日金曜日

昨日の

大雨のため、楽器がシケシケになったので乾燥させてます。本日は六時半
より春日井にて公演です。今朝は雨でしたが現在好天気。まるで真夏
日。。。このまま天気がクズレマセンヨウニ。

2009年4月15日水曜日

愛知県へ

移動中です。天気が良くなってきて絶好の移動日和です。出発前に少し富
士山が見えました。

ちなみに高速はもちろんETCです。

あすか組コンサートツアー

先ほども書きましたが、今日は静岡県[裾野市民文化センター]でした。ご来場いただいた皆様、またスタッフの皆さん本当にありがとうございました。おかげさまで大成功でした。
でも残念ながら雨雨雨、大雨で。無事に帰宅できたでしょうか?
太鼓は湿度にかなりデリケートな楽器なので、いつもより重い音だったように思います。

明日は移動日、明後日は愛知県[瀬戸市文化センター]です。頑張りま。

2009年4月14日火曜日

久しぶりすぎて

どうもすいません。
季節変わっちゃいました。
本日より東海ツアーレポートしてまいります。
今日は静岡県「裾野市民文化センター」です。

2009年3月3日火曜日

飛鳥組と梅

・・ は特に関係ないんですが、梅がとてもきれいに咲いていたので。
もう春がやってきますね。
ハル爛漫なサクラも綺麗ですが、春の訪れを感じさせる梅もまた良いものです。
ちなみに梅はバラ科だそうです。
バラ科⇒サクラ亜科⇒サクラ属⇒何とか属(忘れた)⇒梅。
らしいです。よくわからん植物です。
しかし本当に綺麗ですね。今梅を見るなら個人的には大阪城が一番いいと思います。二の丸エリアにあります。
大阪城ホール方面から行くと近いです。梅林を観たその足で、大阪城天守閣に行くともっと楽しいはず。梅林は無料ですが、天守閣は入城料600円要ります。しかも16時半最終入城なので気をつけてくださいね。二階では何と、兜と陣羽織が300円で装着できます。

何の話かわからなくなってきました。

春到来といっても奈良県は今日は雪・・。皆様体調にお気をつけて・・・・。

2009年2月27日金曜日

舞太鼓あすか組練習日




本日は練習のため締め太鼓の準備をしています。
二人がすごい力で締め上げています。
この準備だけで「今日はもうイイか・・・」という気分になっちゃいます。


太鼓を全力で締め上げる勢いを出そうと、
写真を補正したら何故かとてもエロい感じになってしまいました。


2009年2月26日木曜日

ホームページ

ついにリニューアルいたしました。今回は白い。ピュアな感じです。
皆さんが見やすければよいのですが。

現在[あすか組の紹介]と[学校コンサート]は調整中につき、まだ見ることができませんが、ご了承くださいマセ。

ちなみにリンクはフリーです。どしどし。どしどしお願いします。

しかし読者の方が日に日に増えるのは本当にありがたいことです。
関西風に言うと、メッサうれしいです。どしどし。

2009年2月21日土曜日

子供たちとあすか組












二週間ぶりでスイマセン。
今日は奈良県にある王寺町という町で「子供和太鼓体験講座、発表会」がありました
講師はもちろん私たちの代表
[飛鳥大五郎]、です。
期間は三ヶ月間。子供たちが太鼓を学び、またそれを通して『あきらめない心』を培うワークショップ。
公演を終えた子供たちの表情が、満足感に満ち溢れていました。
いや、いいもんです。





あすか組もゲスト出演し子供たちに負けじと頑張って打ちました。
子供たちもあすか組も明日は筋肉痛・・・。


心温まる一日でした。ホンと。


ちなみに王寺町はJRと近鉄が交わる大変テンションの上がる町です。
町内には明神山という山がありまして、山頂からは大阪奈良が見渡せます。

ハイキングにいかがでしょうか。標高およそ240メートル。



追伸・・・DVDはVHSと同じ内容なんです・・。